五私鉄リレーウォークのサイトはこちら

2023年5月29日 (月)

第2回 朝日・五私鉄リレーウォーク【京阪開催】

5月28(日)天気は、曇り時々晴れ。清々しい朝を迎え、朝日・五私鉄リレーウォークを開催しました。

スタート場所の私市水辺プラザには、早くから参加者が集合されて、2,650名の方が参加されました。

有難うございました。

それでは、当日の様子ご紹介致します。

私市水辺プラザ(スタート受付)

Simg_0369

かわぞいの路

Simg_0376

ピトンの小屋

Photo

クライミングウォール

Simg_0386

星のブランコ

Simg_0394

星のブランコ パート2

2

展望デッキ

Photo_2

やまびこ広場

Photo_3

星のみち

Photo_5

伝 家康ひそみの藪

Photo_6

星田神社

2_1

星田神社

2_2

Simg_0432

ゴールの様子

Simg_0427_3

今回のコースで、かわぞいの路入口付近が狭く渋滞になり、参加者の方々には、ご迷惑をお掛けしまして、申し訳ありませんでした。これからのコース設定で、気を付けていきたいと思います。

山道のアップダウンが多いコースにもかかわらず、たくさんのご参加を頂き、有難うございました。

次回、第3回 6月11日(日)阪神電鉄開催 水に浮かぶ謎の巨石「石の宝殿」から、謡曲「高砂」の発祥の地・高砂神社を巡る 13キロコースです。五私鉄制覇賞「今治製ジャガードマフラータオル」を目指して頑張りましょう。

「朝日ごちマル賞」5/28第2回開催の応募〆切は5/30です。  

5/28第2回京阪開催、多くの皆さまにご参加いただきありがとうございました。

「朝日ごちマル賞」へのご応募は済まされましたか?

参加された皆さまにお渡ししたコースマップの裏面のQRコードからご応募ください。

5/30(火)が〆切です。

多くの皆さまのご応募をお待ちしております。

2023年5月28日 (日)

本日開催します。第2回京阪担当

おはようございます。京阪電車ハイキング担当です。本日の朝日・五私鉄リレーウオーク開催します。スタッフ一同、ご参加お待ちしております

2023年5月23日 (火)

5/28 京阪開催の下見紹介動画

こんにちは。事務局です。

いよいよ今週末に開催の朝日・五私鉄リレーウオーク京阪開催ですが、

下見の様子を動画で公開いたしました。

週末の予習として、是非、ご覧ください!

28日は、たくさんの皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

https://www.youtube.com/watch?v=YmRZ4AmfIpM


YouTube: 五私鉄リレーウオーク下見紹介動画(第2回京阪)

2023年5月19日 (金)

5/28 朝日・五私鉄リレーウオーク 京阪開催(見どころ編)

来週末に迫ってまいりました、朝日・五私鉄リレーウオーク京阪開催。天気予報では、曇り時々晴れ。

この時期は、変わりやすい天気なので、どうかこのままでありますように...

てるてる坊主、ぶら下げておきます。

今回は、コースの見どころを、ご紹介します。

私市水辺プラザ

Photo_10

スタート・ゴール受付場所になりますが、トイレが有りませんので私市駅で済ませて頂きますよう

お願いします。自動販売機も有りませんので、出来る限り駅で購入して頂きますようお願いします。

クライミングウォール

Photo_5

人口壁のクライミングウォールで、高さ16,5m正面壁、左右両面壁の3面が有り本格施設となっていま

すが、初心者を対象とした体験講習会も行っており、気軽にクライミングを体験することが出来ます。

星のブランコ

Ssimg_9891

標高180m 全長280m 最大地上高50mの木床版吊り橋、人道吊り橋としては、全国的にも最大級の

規模です。スリル満点の空中散歩を、お楽しみ下さい。

展望デッキ

Photo_9

星のブランコをはじめ、比叡山から北摂連山と京都市街地までも見渡す大パノラマが楽しめます。

星田神社

Photo_11

星田神社が創建された年月に関しては詳らかではありませんが、 伝えによると現在、本殿の住吉四神

をお祀りしたよりも遙か以前に一本の大杉があって、そこに当地の氏神として交野物部の祖である饒速

日命を交野大明神としてお祀りしておりました。そして、この大杉が枯れた後もその芯をご神体として

大切に祀られておりました。

※ 5月7日(日)の大雨の影響で、せせらぎの路が通行止めになり、今回、コース変更致しました。

  楽しみにされていた方には、残念な報告になります。しかし、コース短縮ですが、アップダウン有   

  りで、歩きごたえのあるコースになっておりますので、皆様のご参加スタッフ一同お待ちしており      

  ます。 

2023年5月11日 (木)

朝日新聞の『2023いいこと!』(その1)を紹介します

朝日新聞の新人担当Nです。昨年に引き続き、朝日新聞の「2023いいこと!」と題して、耳よりな情報をお届けします。今回は6月開催「桂米朝一門会」の2公演のご案内です。

diamond 6/3(土)13:30開演 朝日永楽館落語「桂米朝一門会」(豊岡市・出石永楽館)

出石永楽館は近畿地方に現存する最古の芝居小屋です。出石観光とともにいかがでしょう。

前売券発売、お問合せは出石永楽館(0796-52-5300、木曜日を除く9:30~16:30)まで。

出石永楽館 公式ホームページ (eirakukan.com)

三宮発など兵庫県各所発着の神姫観光バスツアーもございます。

出石永楽館で貸切ミニ落語鑑賞と出石町並み散策|神姫観光株式会社 (shinkibus.com)

 diamond6/17(土)14時開演 朝日浪切落語「桂米朝一門会」(岸和田市・南海浪切ホール)

ざこば、南光、米團治、南天、吉弥、天吾、豪華ラインナップをお楽しみください。

前売券発売、お問合せは浪切チケットセンター(072-439-4915、第3月曜日とその翌日を除く10時~20時)まで。

朝日浪切落語 桂米朝一門会 | 南海浪切ホール (namikiri.jp)

 

6/11 阪神「見どころ歩きどころ」をホームページで公開!

こんにちは。朝日・五私鉄リレーウオーク事務局です。

ゴールデンウィークも終わり、そよ風が心地よい季節となりました。

第3回目・阪神開催 まで1カ月となりましたので、

今回のコースの見どころスポット豆知識をホームページに公開いたしました!

阪神電車からのおすすめウォーキングもご確認いただけます。

阪神の「見どころ歩きどころ」はこちらをクリック

なお、第2回目・京阪開催は間もなく5/28(日)の開催です。

皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

2023年4月29日 (土)

4/23(日)の動画を公開しました!

みなさま、こんにちは!

朝日・五私鉄リレーウオーク事務局です。

先日、行われました4/23(日)阪急開催、

ウォーキングの様子を動画にて公開いたしました!

ライブ感のある映像でもお楽しみください。


YouTube: 当日報告動画(第1回阪急)

動画URL

https://youtu.be/9OKHU3gxDiI

2023年4月26日 (水)

開催御礼!3549名のご参加をいただきました!【朝日・五私鉄リレーウオーク・阪急開催回】

4月23日(日)、最高の天気の中【朝日・五私鉄リレーウオーク】を開催いたしましたsun

Img20230423084844

集合場所の長岡公園では、スタート受付の準備途中から、参加者が集まってこられ、スタート時間には、受付用に3列に並んでいただいた列が、2列、3列・・・と増えていきましたsweat01。だんだんと気温が上昇していく中、受付まで時間がかかり、ご迷惑をおかけしました。

参加者は、なんと!3549名。開催を楽しみにしていたよ~との声も多数いただき、嬉しいlovely限りです。

当日の様子を紹介いたしますsign01

スタート受付の様子

Img20230423093030

Img20230423100349

Img20230423093441

水上橋

Img20230423102642

Img20230423081405

乙訓寺のにぎわい

P1030702

Img20230423112235_3

Img20230423113403_2

長岡宮跡大極殿公園

P1030708

向日神社

P1030709

P1030712

勝山公園(休憩場所)

P1030716

桜の園~向日町競輪場

P1030718

向日町競輪場の名物「ホルモンうどん」

P1030719

竹の径へ

P1030720

P1030731

ゴールの様子

766b2d877d72440cbf28acd6b83e8187

1a83c79003604ddca0cfa343a58c3623

Img20230423154456

次回(第2回)は、5月28日(日)京阪電車開催「ほしだ園地・星のブランコから星田神社を巡る」10kmのコースです。五私鉄制覇賞shine「今治製ジャガードマフラータオル」shineを目指して、頑張りましょうsign03

2023年4月24日 (月)

「朝日ごちマル賞」4/23第1回開催の応募〆切は4/25です。

4/23第1回阪急開催、多くの皆さまにご参加いただきありがとうございました。run

「朝日ごちマル賞」へのご応募は済まされましたか?

参加された皆さまにお渡ししたコースマップの裏面のQRコードからご応募ください。

4/25(火)が〆切です。多くの皆さまからのご応募をお待ちしております。sign03

230421