五私鉄リレーウォークのサイトはこちら

« 5/18南海回 「朝日さんさん賞」の応募〆切は5/20です。 | メイン

2025年5月20日 (火)

朝日・五私鉄リレーウオーク【第2回:南海】を、お天気のもと開催しました

5月18日(日)、第2回朝日・五私鉄リレーウオークを開催しました。

昨年が雨で、まさか2年連続?と心配していたお天気もなんとか晴れて、参加者数は2018名様でした happy01

スタート受付は混雑してしまいましたが、ご協力いただきありがとうございました。Retu

今年のテーマは発見!

大阪府内では珍しい自然海岸を歩きました。

Photo

Photo_2

少し海に飽きた?頃に、あたご山に登っていただきました。あたご山(淡輪遊園)はつつじで有名です。ぜひ、つつじの季節に再びお越しください。(最寄り駅は淡輪駅🚉です)

ここでの発見!は「大阪球場」の椅子ですhappy01heart04 見つけることができましたか?これです↓

当時、みさき公園にけっこう運ばれましたがここにもhappy01 見晴らしのいいところに複数ありますよ。

Img_6441

Photo_4

Photo_3

18日、スタッフは早朝真っ先にあたご山を確認しました。やはり前日の雨で危険な個所があり、安全第一で案内係を立てて一部コース変更をしました。(なんとか事故無くよかったです。)

あたご山を無事くだり、あとはせんなん里海公園です。トイレも砂浜も遊具も磯浜もあります。

公園では大阪府様のごみ拾いイベントも開催し、多くの参加者さまで

最後の方ではごみの発見!が困難になったとか?happy01

Photo_6

ゴール受付も混雑してしまいました。スタート受付からゴール受付に移動したときに何人かcoldsweats01(早や)

実は境内の一番奥にテントを張る予定が、雨の影響で足元が非常に悪く、前面に出し、それが混雑の原因の一つにもなりました。

なんとか11時半に準備し、30分前倒しで受付を開始しました。

境内で列が出来、一時は公園で人数調整もさせていただきました。ここでもご協力いただきありがとうございました。

リレーウオークのスタート受付やゴール受付に適した場所探しはコースを作る上でいつも悩んでしまいます。公園をゴールにすると広いのですが駅まで距離があるし・・・

ご参加いただいた皆様は、整列してお待ちいただきありがとうございました。

Photo_5

今回、ゴール受付で加茂神社様、地元自治会様、阪南市商工会様にご協力いただきました。

昨年好評だった「じゃこ」やキッチンカーもお願いして出店していただきました。

尚、コースはリレーウオークにしては少し短め?と心配しましたが、最近はお子様(ファミリー)も増えてますので、五私鉄各社がそれぞれ工夫して「海・山・まち・歴史」色んなコースで楽しんでいただければと思いました。lovelyここだけの話、当初尾崎駅まで行こうかと考えていましたsad

最後に、コースマップの裏面の朝日さんさん賞にご応募しましょう!←今日まで

Wチャンスもありますよ。

それでは、

次回、朝日・五私鉄リレーウオーク【第3回:京阪】もよろしくお願いいたします。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。