湖都大津・日本最大の湖「琵琶湖」を渡る 【京阪担当・下見編】
こんにちは
京阪電車ハイキング担当の吉田です![]()
いよいよ開催まで1週間を切りました4月15日開催のコース説明と見どころをご説明します![]()
当日の集合場所は膳所城跡公園です![]()
京阪・石山坂本線(いしやまさかもとせん)膳所本町駅下車徒歩5分で着きます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
京阪沿線からは三条駅にて京都地下鉄東西線に乗り換え「びわ湖浜大津行き」に乗車。
びわ湖浜大津駅にて石山寺行きに乗車が便利です。
JRでお越しになられる方は膳所駅もしくは石山駅より京阪・石山坂本線へ乗り換えが便利です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
【ご注意】スタートすると4km先の一里山公園までトイレがありません。スタート受付される前に必ずトイレはお済ませください。
近江大橋から見る琵琶湖や近江富士の景色は絶景です![]()
※近江大橋は歩道が狭く、自転車も通りますので広がらず立ち止まらないようにお願いします。
特に追い越しをされる場合は周りにご配慮願います。
近江大橋を渡りますと桜並木が綺麗な「長沢川(ながそがわ)」を通ります。
今年は例年より開花が早く、下見の日(3月29日)は満開でした![]()
長沢川を過ぎると最初の休憩ポイントの「一里山公園」です。
一里山公園を出ると
草津パーキングエリアが中間地点になります。一般道からも利用が出来、当日はコースマップをご提示で売店「モテナス」にてペットボトル飲料が30円引きになります。食堂もあり、トイレも広くきれいですので休憩に是非お立ち寄りください。
草津パーキングエリアを出発しますと「びわこ文化公園」です。
公園内にある茶室「夕照庵(せきしょうあん)」ではお茶と和菓子のセットが「350円」で提供されています![]()
お茶を飲みながら茶室から眺める日本庭園をぜひお楽しみください。
また公園西側には芝生の上で休憩できる「はらっぱ広場」もあります。
トイレ
もありますのでお食事
休憩はこちらでお願いします。
びわこ文化公園を過ぎて京滋バイパスをくぐる部分で残り3kmです。
その先歩道がなくなる部分がありますので注意して通行してください![]()
残り2km地点に「近江国一之宮 建部大社(たけべたいしゃ)」があります。
当日は春祭りが開催されています。13時より神輿も出ますので是非ご鑑賞いただければと思います。
※神輿渡御開催に伴い13時から30分おきに交通規制が行われます。コース通過の際には現地警察官の指示に従って通行してください。
ゴールは螢谷公園になります。
当日は観光ブースや大津市の名産品の販売などがありますのでゴールした後は
お立ち寄りください
コースは約14km
アップダウンも少なく歩きやすいルートです![]()
なおゴールでは今年から記念撮影用のパネルをご用意しております↓
記念撮影にぴったりのパネルです![]()
また、ゴールの1km先に「石山寺」があります。コースマップ提示で入山料割引もありますのでお帰りに是非お立ち寄りください。
晴れることを願って・・・![]()
皆様のご参加心よりお待ちしております。

















































最近のコメント