五私鉄リレーウォークのサイトはこちら

2018年9月16日 (日)

本日開催いたします。【阪神担当】

2018年7月19日 (木)

第4回 日本一の酒どころ 灘の酒蔵を巡る!【阪神担当・下見編】

こんにちはbaseball

暑すぎる日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

2018年度 第4回を担当させていただきますupwardright阪神スタッフです。

先日、rain大雨の中rain9月16日開催予定のコースに下見に行ってきましたので、お伝えさせていただきます。

集合場所の阪神甲子園球場(1号門付近)までは阪神・甲子園駅から徒歩約5分です。

Photo ↑阪神・甲子園駅西改札口

正面に甲子園球場が見えますが、改札口から矢印案内に従ってお越しください。apple

Photo_2 甲子園球場を出発し、しばらくすると今津六角堂(今津小学校旧校舎)があります。↓

Photo_3

Photo_4 ↑すぐに大関関寿庵に到着!!お店は混雑が予想されますのでマナーを守って下さい。

geminiお店にはお酒はもちろんですが、酒カステラをはじめ洋菓子・和菓子などの商品がたくさんあり、お酒の苦手な方でも楽しめます。ソフトクリームも絶品!!

Photo_5 ↑白鹿記念酒造博物館に到着virgo

「記念館」と「酒蔵館」の2館で構成されており、「記念館」特別展も開催中です。

当日は地図を提示していただくと入館料2割引きプラスお土産付きです。是非お立ち寄くださいませcafe

Photo_7 ↑西宮市立郷土資料館です。西宮地方の文化財が実物資料で見ることができます。収蔵資料も約4万点sun歴史に触れてみてはいかがでしょうか。

Photo_8 ↑青木サンシャインワーフを抜けbud

Photo_9 ↑浜福鶴吟醸工房に到着chick

試飲をお勧めいただいたのですが、残念ながら仕事中でしたのでノンアルコールの甘酒を試飲させていただきましたsmileとってもデリシャスpig

Photo_10 ↑ゴールの白鶴酒造に到着ですcherryblossom

約13㌔のコースで途中の酒蔵でも、お酒の試飲(有料・無料)も楽しめるコースとなっております。

また、お酒が苦手な方やお子様でも、酒蔵の歴史に触れたり、ショップで販売されているソフトクリームを食べたり…。楽しみ方はたくさんありますので安心してご参加下さい。

お待ちしておりますvirgo

2018年6月 7日 (木)

第3回 水と緑があふれるKOBE 都会のオアシスをめざして!【阪急担当】を開催しました

こんにちは!阪急ハイキング担当ですsun

6月3日(日)に開催いたしました、第3回 水と緑があふれるKOBE 都会のオアシスを目指して!の様子をお伝えしますpc

当日は天候にも恵まれ早くから大変多くの方にお集まりいただきありがとうございましたconfident


王子公園にお集まりいただいた参加者の皆様

Dscf5557


まるで恐竜のような作品にびっくり!? ミュージアムロード

Dscf5567

潮風を感じながら、海沿いの写真をパシャリcamera

Dscf5578


芝生の上でお昼ご飯、気持ちよさそうですねriceball

Dscf5583

青空のもと広々としたメリケンパークを進みます

Dscf5600


空と六甲山系をバックに赤が映えるポートタワーを眺めつつ

Dscf5609

緑豊かな湊川神社の前を通り

Dscf5616


都会のオアシス「相楽園」にゴールですshoe

Dscf5629

ゴールの様子

Dscf5636

あじさいを楽しむ方々

Dscf5647


当日は「相楽市」が行われ、こちらも盛況でした

Dscf5650


日本庭園に癒されてclub

Dscf5662


たくさんのご参加ありがとうございましたhappy01

Dscf5664

次回は、9月16日(日) 第4回 日本一の酒どころ 灘の酒蔵を巡る!【阪神担当】です。
集合場所は、阪神甲子園球場1号門付近(阪神・甲子園駅下車、徒歩約5分)

また皆さまにお会いできるのを楽しみにしておりますhappy01

2018年6月 3日 (日)

本日開催いたします【阪急担当】

6月3日(日)の朝日・五私鉄リレーウオーク【阪急担当】は、予定通り開催いたします。

2018年5月25日 (金)

第3回 水と緑があふれるKOBE 都会のオアシスをめざして!【阪急担当・下見編】

皆さまこんにちはhappy01

阪急ハイキング担当の鍵田(かぎた)です

木々の緑がまぶしい季節、いかがお過ごしでしょうか?


本日は6月3日(日)開催予定


第3回 水と緑があふれるKOBE 都会のオアシスをめざして!【阪急担当】の下見の様子をお伝えしますshine


集合場所の王子公園(スタジアム東側)は阪急・王子公園駅北側すぐですので、各改札口から矢印案内に従ってお越しください。

 

王子公園をスタートして、まずは海を目指して緩やかに坂を下り30分ほど歩くと波がキラキラと輝くHAT神戸なぎさ公園に到着ですwave


お昼ご飯にはまだ早いですが爽やかな潮風を感じながら一息つきましょう。


HAT神戸なぎさ公園↓

046

そのまま海沿いを歩くと、みなとのもり公園です。

元は神戸港駅という貨物駅でしたが、2015年に震災の記憶を伝える神戸震災復興記念公園として生まれ変わり、市民の憩いの場となっています。

緑と花の美しいみなとのもり公園↓

Dscf5112


元貨物駅だったことを残すモニュメント↓

Dscf5118

みなとのもり公園からは埠頭沿いの倉庫群や歴史を感じさせる建物を眺めながらメリケンパークを目指しますshoe


風格ある神戸税関(左)と新港貿易会館(右)↓

Dscf5137


赤い鼓形のポートタワーが近付くとまもなくメリケンパークに到着です。みなと神戸を代表する景色をバックにぜひ記念写真を撮ってくださいcamera

メリケンパークのシンボル、神戸ポートタワーと神戸海洋博物館↓

Dscf5166_2


観覧車やモザイク神戸のある対岸のハーバーランドまでは波止場をぐるっと回り込むように歩けばすぐですship


帆船など様々な船が泊まっています↓

Dscf5177


ハーバーランドの奥には跳ね橋をモチーフにしたその名も「はねっこ橋」があり、このあたりがおすすめの昼食ポイントですrestaurant

お昼ご飯に最適な「はねっこ橋」付近↓

Dscf5199_2


ハーバーランドからは市街地に入り湊川神社の目の前を通り

楠木正成公をまつり楠公(なんこう)さんの愛称で親しまれる湊川神社↓

Dscf5217


都会のオアシス相楽園へゴールしますclub


相楽園入口↓

Dscf5241_2

あじさいも見ごろです↓

Dscf5247


約13キロ、アップダウンのない街歩きでどなたでもご参加いただけるコースとなっています

都会でありながら身近に海を感じたり美しい緑を楽しむことができる街「KOBE」

みなさまのご参加お待ちしておりますconfident

 

2018年5月14日 (月)

第2回大和と伊勢を結ぶ初瀬街道と宿場町名張を巡る【近鉄担当】を開催いたしました!

こんにちはhappy01 近鉄電車ハイキング担当ですshine

昨日実施いたしました、第2回大和と伊勢を結ぶ初瀬街道と宿場町名張を巡る【近鉄担当】の様子をお伝えしますkaraoke

当日は、スタート受付終了時間頃から雨rainになりました。みなさま体調いかがでしょうか。

スタートの桔梗が丘9号公園には、雨予報にも関わらず多くの参加者の皆さまにお集まりいただきありがとうございましたcoldsweats01

 

Image1_1 ・スタートの桔梗が丘9号公園です。

 まだ、曇ってました。cloud

P5131717 ・名張藤堂家邸跡です。

P5131720 ・一の鳥居付近です。

P5131728 ・勝手神社です。

 緑が映えてます!club

P5131735 ・旧細川邸やなせ宿です。

P5131739 ・宇流冨志彌禰神社です。

 ゴールが近づいてきました。

Simg_1352 ・ゴールの名張の湯です。spa

 ゴール受付が始まる頃には、雨となりました。

Simg_1355 

ご参加いただきありがとうございました。happy01

次回は、6月3日(日)第3回 水と緑があふれるKOBE 都会のオアシスをめざして【阪急開催】です。

集合場所は、王子公園(阪急・王子公園駅下車・北側すぐ、王子公園駅各改札口から矢印案内に従ってお越しください)

皆さまの、ご参加お待ちしております。happy01

2018年5月13日 (日)

本日開催いたします。【近鉄担当】

5月13日の朝日・五私鉄リレーウオーク【近鉄担当】は、予定通り開催いたします。

2018年4月20日 (金)

第2回大和と伊勢を結ぶ初瀬街道と宿場町名張を巡る【近鉄担当下見編】

shineこんにちは。

2018年第2回を担当させていただきます、近鉄スタッフです。happy01

 

さて、先日、5月13日開催分のコースの下見に行ってまいりました。shine

集合は、桔梗が丘9号公園です。

近鉄大阪線 桔梗が丘駅から歩いて約10分です。

初瀬街道を歩きながら、名張の歴史、自然を堪能しませんかsign03

集合場所の桔梗が丘9号公園です。

Image1_1

初瀬街道は、大阪から伊勢まで続いている街道です。

また、登録指定文化財が点在しています。eye

Image2

江戸時代を偲ばせる、名張藤堂家邸跡です。

Image3

勝手神社です。

Image4

このコース最大の上りです。weep

Image5_2

境内からは、名張市内が一望できます。lovely

Image7_2

宇流冨志彌神社です。

Image6_2

【お知らせ】

コース途中には、コンビニはございません。

事前にお弁当や飲み物をご用意いただきますようお願いいたします。

皆さまの、ご参加をお待ちしております。happy01

【参考】

勝手神社

http://tokaizuhan.heteml.jp/nabari/movie/kattejinjya.mp4

旧町まちなみ

http://tokaizuhan.heteml.jp/nabari/movie/matinami.mp4

2018年4月16日 (月)

湖都大津・日本最大の湖「琵琶湖」を渡る 【京阪担当】を開催しました!

こんにちはhappy01 京阪電車ハイキング担当ですnote

昨日実施いたしました、湖都大津・日本最大の湖「琵琶湖」を渡る【京阪担当】の様子をお伝えしますkaraoke

天気予報は「雨rain」。crying しかも気温も低く肌寒い朝wobblyになりました。みなさま体調いかがでしょうか。

スタートの膳所城跡公園には足元が悪いにも関わらず多くの参加者の皆さまにお集まりいただきありがとうございましたconfident

Simg_7758

スタート直後、すぐに琵琶湖を渡ります。shoe

Simg_7766 雨でしたが近江富士fuji(左上)がかすかに見えております。

近江大橋を渡り、長沢川(ながそがわ)沿いを通りました。

Simg_7772 サクラは既に終わっていました。来年ぜひ滋賀の隠れ名所「長沢川の桜並木」へお越しください。

一里山公園を通り

Simg_7776

龍王神社へお参りをし

Simg_7781

草津パーキングエリアではお土産コーナーpresentやフードコートnoodleに沢山の参加者の方が利用されていました。 Simg_7792_2

びわこ文化公園では参加者の方が日本庭園cloverなどをご覧になりながら休憩されていました。

Simg_7807 茶室japaneseteaは入られましたか?あいにくの天気でしたが雰囲気も良く、ロケーションも最高でしたscissors

Img_8714

建部大社(たけべたいしゃ)では春大祭も開催されて、非常ににぎわっておりました。

Simg_7826 瀬田の唐橋まで御神輿渡御も行われ、周辺もにぎわっておりました。

ご覧になられた方いかがでしたか?camera

Simg_7845 瀬田の唐橋を渡り、螢谷公園へゴールしました。Simg_7853_2 ゴールでは大津の名産品や野菜などの販売も行われていました。

Simg_7858 スタッフも目移りeyeするような商品ばかりでした。

Simg_7867

今年から導入しましたゴールでの記念撮影用のパネルはいかがでしたでしょうか?

「忘れてた!!!」って方は次回ぜひ使ってみてくださいね

以上、約14kmの行程でしたrun

雨ではありましたが「1913名」のお客さまにご参加いただきましたsign03

ありがとうございましたhappy02

ゴールで今年の制覇賞をこっそり展示していたのですがご覧になりましたか?

是非制覇賞目指して次の近鉄開催もよろしくお願いいたしますfoot

次回の開催は5月13日(日)第2回近鉄開催です

集合場所は

桔梗が丘9号公園(桔梗が丘駅下車徒歩約10分)

受付時間は9:30~10:30です

沢山のご参加お待ちしておりますpaper

2018年4月15日 (日)

本日開催いたします!【京阪担当】

おはようございますhappy01

本日のリレーウオークは

予定通り「実施」いたします。

天気もスタート時間帯くらいから回復する予報になっております。

現在大阪も雨は小康状態です。

なお、風が強いため傘をさすと危険ですのでレインウエアなどの雨具の用意をお願いいたします。

また、ゴールでの記念撮影パネルと「おおつ光ルくん」のお出迎えですが、雨が降っている場合はありませんのでご了承願います。

皆様のご参加お待ちしております!!