【阪急開催回】ようこそ日生中央へ!2390人!
※「関純子アナのゴーゴー体操」10時開催回では、当方の不手際により、大変ご不快な思いをおかけいたしましたことを、謹んでお詫びいたします。
10月12日(日)朝日・五私鉄リレーウオーク(阪急開催回)を開催しました!
阪急ハイキング担当は雨男です。(二人いますが、背の高いほうです)
屋外イベントである「ハイキング担当」がアメフラシなのはどうかと思うのですが、かなりの確率で雨が降ります。なのに山
歩きが好きなので、困ったものです。水不足の際は、農家さんに喜んでもらえるという気持ちだけで、スタッフの攻撃に耐えております。
で、今回は台風を呼んでしまいました…
台風22号が過ぎ、続いて台風23号…台風進路に毎日一喜一憂しながら、当日を迎えました。幸い、予報円の南側を辿ったため、大きな影響を受けず、日生中央に向かうのせでんの車窓から曇り空に向かい「降るな~」と叫びながら。願いが通じたのか、何とか無事開催することが出来ました。(途中コース内で、傘をさすほどの雨が降ったようです…知りませでした。皆の期待は外さない男です)
今開催回は、町制施行70周年を迎えた猪名川町および猪名川町観光協会、日生中央サピエ様の全面協力のもと、キッチンカーとブースを合わせてなんと14店舗!にお声がけいただきました。当日は早朝より、みなさまをお迎えしていただくため、開店準備を行っていただきました。
「関純子アナのゴーゴー体操(公開収録)」で身体をほぐします
純子の~純子の~ゴーゴー体操~GO!
なお、当日の様子は、10月25日(土)朝5時55分からの関西テレビ番組内で放送予定です。
それでは、写真で当日の様子を振り返りましょう~
コースは、猪名川町の自然豊かな里山風景とユニークな彫刻、善福寺・静思館と川西市歴史民俗資料館の茅葺き屋根、正林寺を巡ります
いかがでしたでしょうか。
幸い、お怪我をされた方もなく、無事に終了しました。コースを歩かせていただいた猪名川町の皆様に、感謝いたします。ありがとうございました。
なお、猪名川町には今回ハイキングでご紹介させていただいたスポットの他にも、多田銀銅山、阪神間最高峰の公開天文台であるアストロピア(猪名川天文台)、地元野菜と特産品の直売やそばの館で十割そばが楽しめる道の駅いながわなど、見どころ満載!
猪名川町観光協会ホームページ https://inagawa-kanko.com/
これから、いい季節になります。紅葉の猪名川へ是非、お出かけください!
2025年度朝日・五私鉄リレーウオークも11月9日(日)の第5回(近鉄開催回)で、いよいよクライマックス!近鉄回では、「祝!世界文化遺産国内推薦決定!~楽しもう深まる秋の飛鳥・藤原を歩く~」と題して、15kmのコースを歩きます。なお最終回ですので、【五私鉄賞】の交換を行います。
スタンプカードを、お忘れのないようご持参ください。
担当もインスタパネルを持って、お待ちしております
コメント