【第6回】「歴史遺産を訪ねて、1300年前の奈良の都へ!」を開催いたしました!
こんにちは!
近鉄ハイキング担当です。
11月26日(日)に開催しました「歴史遺産を訪ねて、1300年前の奈良の都へ!」の様子をお伝えします。
当日の天候は「晴」
、午前中は肌寒く出足は鈍いと感じておりましたが、多くの方にお集まりいただき感謝しております。![]()
参加人数2,054人。たくさんのご参加ありがとうございました。![]()
受付の様子です![]()
自転車道を歩き![]()
![]()
![]()
コナベ古墳の脇を抜けて![]()
平城宮跡に到着![]()
ゴール受付の様子![]()
「五私鉄制覇賞」をお渡ししました。
皆様、楽しんでいただけましたでしょうか。![]()
古都奈良は、四季を通じて景色が変化し、訪れる方々の心を癒してくれます。![]()
![]()
思い出の1ページとなれば幸いです。![]()
本年度も各回にご参加いただき、ありがとうございました。![]()
![]()
![]()
スタッフ一同、感謝しております。![]()
また、皆様のあたたかいお声がけが今後の励みとなります。![]()
今後とも、宜しくお願いいたします。![]()










私の住まいから一寸遠いですが、参加させて頂きました、T市のBです。
奈良へ行ったのは初めてぐらい(大仏さんに会ったことは微かに覚えています。小学3年生位でしたか)少し予定より遅れた為、皆さん出発されていました。最後の平城京は大変広かったです。あの中を抜けるのに1時間強かかりました。もっとゆっくりしたかったのですが帰りに時間がかかりますので残念でした。
ゴールでTさんに会いたかったです。「朝日新聞のTさん」と、尋ねたら評判の人ですね、すぐに探してもらったのですが、その場に居られなかったです。残念。
余談ですが、平城京を散策しているとき,どこかで消防車のサイレンが聞こえまして、白い煙がゴールの方向に見えました。あの火事かなと思っていましたら、「市民の集い」ですか出店が並んでおり、そこにセレモニーで放水消防車が子供を乗せて訓練をしていました。その横で気分を出すためか白い煙を上げることをしていたようです。消防士の方に確認をすると、その時間帯に近くで消防車が出動した火事が有ったとのこと、いい思い出になりました。また、来年も朝日・五私鉄リレーウォ―クに参加したいです。
最後になりましたが、担当の皆さんご苦労さんでした。
投稿: 朝日新聞のTさんへ | 2023年12月 8日 (金) 17:02