世界遺産・下鴨神社から洛北・宝が池へ【京阪担当下見編】
こんにちは京阪電車ハイキング担当の吉田です
いよいよ10日後の5月28日(日)に迫りました第2回京阪開催ですが、今回は下見編ということでコースの説明と見どころをご説明します
当日集合場所は下鴨神社(正式名:賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ)です。
京阪・出町柳駅叡電口改札から徒歩10分ほどで着きます。
※今出川口と2カ所出口がありますのでご注意ください。
スタートをして鴨川を歩きます。
ランナー
や自転車
が通り、一部道幅が狭い個所がありますので横に広がらず河原の右側を通行しましょう
昨年7月より通年公開を行っている京都御苑や
足腰の神様「護王神社」
菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社
北野天満宮に到着です
本尊閻魔法王がある「ゑんま堂引接寺(いんじょうじ)」を通り
五山送り火のうち、「大文字」「妙・法」「舟形」「左大文字」が見える船岡山に到着です
五山送り火の文字や京都の景色を眺めながら休憩・食事ができるスポットです
船岡山を下りると
ここから少し上り坂が続きます。
上り坂を上がったところが「宝が池公園」です
ゴール場所は北園になります。
※当日は公園内で他のイベントが行われていますので、通行の際は左側をご通行ください。
コースは15km。
ほぼ平坦で京都の名所を巡る見応えたっぷりのコースになっております。
晴れることを願って
みなさまのご参加をお待ちしております
コメント