日本一の里山風景を訪ねて 水と緑が美しい一庫ダムから黒川の里へ
こんにちは
阪急電鉄・ハイキング担当の松原です。
いよいよ、2016年度の朝日・五私鉄リレーウオークの開催が近づいてまいりましたね~。
今日は、第一回・阪急電鉄担当回のコース下見編をお届けします!
集合場所は、能勢電鉄・日生中央駅前です。阪急とのせでんを乗り継いでお越しください!
スタート後は、ダム湖百選にも認定されている一庫ダムへ。
カラフルな一庫ダム展望台を過ぎて
水と緑のコントラストを楽しみながら湖畔沿いを歩きます(^^)
しばらく進むと、今コース最大の難所、360段の上り階段がある出合いの谷へ!
一気にいくも良し、休憩しながらも良し。無理をしないでマイペースで頑張りましょう

出合いの谷を過ぎれば、芝生広場が広がる一庫公園に到着!休憩には最適です(^^)
休憩後は、立派な炭焼き釜を覗いて
ハイカー用ルートで再び湖畔沿いへ出ます。
一庫ダムに入ればしばらく信号はありませんので、のんびりとお歩きください。
さらには、明治37年(1904年)竣工ままの外観を残す黒川公民館や
カブトムシが好みそうな台場クヌギ、
日本一の里山風景「黒川地区」を望みながら、ひと時のタイムスリップをお楽しみください

里山風景を過ぎれば、ゴールの妙見口駅はもうすぐ!
ゴールでは、お楽しみ抽選会や地元の方々のご協力で、物産展も開催しますのでお楽しみに!
今回は、山道はほとんどありませんので、歩きやすいウオーキングシューズをおすすめします!
この撮影(下見)は、3月30日に行っております。開催当日に向けて、春たけなわの里山風景になることが予想されますので、物産展の情報等とあわせて再度アップ予定です(^^)
それでは、皆様のご参加をお待ちしております
コメント