五私鉄リレーウォークのサイトはこちら

2025年10月20日 (月)

【阪急開催回】2390人の足音響く!猪名川町でハイキング

Photo_2

※「関純子アナのゴーゴー体操」10時開催回では、当方の不手際により、大変ご不快な思いをおかけいたしましたことを、謹んでお詫びいたします。

10月12日(日)朝日・五私鉄リレーウオーク(阪急開催回)を開催しました!

阪急ハイキング担当は雨男です。(二人いますが、背の高いほうです)

屋外イベントである「ハイキング」の担当がアメフラシなのはどうかと思うのですが、かなりの確率で雨rainが降ります。なのに山fuji歩きが好きなので、困ったものです。水不足の際は、農家さんに喜んでもらえるという気持ちだけで、スタッフの攻撃に耐えております。

で、今回は台風typhoontyphoonを呼んでしまいました…sweat02

台風22号が過ぎ、続いて台風23号…台風進路に毎日一喜一憂しながら、当日を迎えました。幸い、予報円の南側を辿ったため、大きな影響を受けませんでしたが、日生中央に向かうのせでんの車窓から曇り空に向かい「降るな~」と叫んでいました。

(人の広場では小雨でしたが、途中コース内では傘を広げるほどの雨が降ったようです…知りませんでした。皆の期待は外さない男です)

今開催回は、町制施行70周年を迎えた猪名川町および猪名川町観光協会、日生中央サピエ様の全面協力のもと、キッチンカーとブースを合わせてなんと14店舗!にお集りいただき、皆さんをお迎えしました。

まずは「関純子アナのゴーゴー体操(公開収録)」で身体をほぐします

note 純子の~純子の~ゴーゴー体操~GO! note

Photo_20

なお、当日の様子は、10月25日(土)朝5時55分からの関西テレビ番組内で放送予定です。

それでは、写真で当日の様子を振り返りましょう~

コースは、猪名川町の自然豊かな里山風景とユニークな彫刻、善福寺・静思館と川西市歴史民俗資料館の茅葺き屋根、正林寺を巡ります

スタート受付の様子Photo_4

Photo_5

ユニークな彫刻Photo_6

自然豊かなコースPhoto_7

善福寺Photo_8

猪名川町立静思館(旧富田家住宅)Photo_9

休憩ポイントPhoto_10

川西市歴史民俗資料館の茅葺き屋根Photo_11

正林寺Photo_19

ゴールの様子Photo_14

Photo_15

3

Photo_16

なおゴール後は、各ブースにお立ち寄りいただきましたheartPhoto_17

Photo_18

いかがでしたでしょうか。

幸い、お怪我をされた方もなく、無事に終了しました。コースを歩かせていただいた猪名川町の皆様に、感謝いたします。ありがとうございました。

なお、猪名川町には今回ハイキングでご紹介させていただいたスポットの他にも、多田銀銅山、阪神間最高峰の公開天文台であるアストロピア(猪名川天文台)、地元野菜と特産品の直売やそばの館で十割そばが楽しめる道の駅いながわなど、見どころ満載!

猪名川町観光協会ホームページ https://inagawa-kanko.com/

これから、いい季節になります。紅葉の猪名川へ是非、お出かけください!

2025年度朝日・五私鉄リレーウオークも11月9日(日)の第5回(近鉄開催回)で、いよいよクライマックス!近鉄回では、「祝!世界文化遺産国内推薦決定!~楽しもう深まる秋の飛鳥・藤原を歩く~」と題して、15kmのコースを歩きます。なお最終回ですので、【五私鉄賞】の交換を行います。

スタンプカードを、お忘れのないようご持参ください。

担当もインスタパネルを持って、お待ちしておりますscissors

Pxl_20251012_0517279654

2025年10月13日 (月)

10/12阪急回 「朝日さんさん賞」の応募〆切は10/14です。

10/12第4回阪急開催、多くの皆さまにご参加いただきありがとうございました。

「朝日さんさん賞」へのご応募は済まされましたか?

コースマップの表面のQRコードから、またはゴール受付で配布したちらしのQRコードから、ご応募ください。

10/14(火)が〆切です。

多くの皆さまのご応募をお待ちしております。

 25101320251

2025年10月12日 (日)

おはようございます

阪急ハイキング担当です

本日の「朝日・五私鉄リレーウオーク(阪急担当回)」は、開催いたします

最寄り駅は、能勢電鉄 日生中央駅です。

なお、天候の状況によりイベント内容が変更となる場合がございます。ご了承ください、

皆さまのご参加をお待ちしています!

2025年10月 1日 (水)

開催まであと2週間!日生中央に集まれ!

ドジャースの大谷翔平選手、凄いですねsign01

毎朝5時起きですが…朝のスポーツニュース速報で、彼のホームランや二刀流の活躍を見れると、1時間30分の通勤時間も苦にならないハイキング担当です。

更新といえば今年、大阪市で100回目の真夏日が記録されました。これは、統計開始以来初めてのことで、最多記録を更新中だそうです。エアコンもフル稼働、どこに行っても暑かった夏が毎年続くのかと思うと、もうぐったりsweat01です。

それでも9月末くらいから、朝夕の気温が下がり、過ごしやすくなってきました。まだまだ日中は暑いですが、やはり一時期より秋を感じています。

でも、今年は雪が凄いそうですよ。

さて、関西ハイカーお待ちかねの「朝日・五私鉄リレーウオーク」の後半イベントが始まります。

Photo_7

阪急開催回は、10月12日(日)

今年は、町制施行70周年で盛り上がる「猪名川町」様に全面協力をいただき、日生中央 人の広場をスタート・ゴール会場に、イベント盛りだくさんでにぎやかに開催いたしますnote

Photo

スローガン 続く思い、やっぱり 「い~な猪名川!」

さて、「猪名川町って?どこ?」というあなたのために、サクッとご紹介します。

猪名川町は兵庫県の南東部に位置する町で、川西市・宝塚市・三田市・丹波篠山市の接しています。面積は90.33k㎡、人口は3万人弱の自然あふれる町です。

町の詳しくは、こちらをチェックeye

https://www.town.inagawa.lg.jp/index.html

有名なスポットとしては多田銀銅山や屏風岩、天文台もある大野アルプスランドなどがあります。

また、栗や蕎麦、しいたけ、ぼたん鍋などの特産品も有名です。

Photo_8

今回のハイキングのコースは、約10kmの一般向き・街歩き。

彫刻の道に点在するユニークな彫刻や、静思館、川西市歴史民俗資料館を巡ります。

Photo_6

彫刻の道に点在するユニークな彫刻像

ハイキングのスポット詳細は、当日お楽しみいただくために割愛しますが、ここでは、スタートとゴールのイベントを紹介します。

まずは、スタートイベントhappy01

身体をほぐして「けが予防」!「関純子アナのゴーゴー体操」で、準備運動を行います。

Photo_5

当日は、スタート前の9時からとスタート後の10時からの開催を予定しております。

「純子の~純子の~ゴーゴー体操~GO!」でこぶしを天高く突き上げましょう。

(本イベントはテレビ番組の公開収録となります。体操に参加しているお客様の様子が後日放送される可能性があります。あらかじめご了承ください。)

そうこうしていると、会場は賑やかな雰囲気といい匂いが漂ってきます。

今回、猪名川町、猪名川町観光協会、日生中央サピエ様ご協力により、スタート・ゴール会場に、なんと6台のキッチンカーと8店舗が集結します!

猪名川町の特産品や軽食でお・も・て・な・し~(懐かしい)

ハイキングでおなかペコペコ~にして、ゴールまで帰ってきてください。

1001

※ 配置につきましては、10月1日現在のものです。出店やブースの場所など変更となる場合もありますのでご了承ください。

※ 天候の状況により、体操やブースイベントの内容が変更となる場合がございます。ご了承ください。

また、ゴールイベントでは、恒例の抽選会を開催sign01

ボデイメンテドリンク(120名様)、猪名川町町制施行70周年スペシャルセット(50名様)をご用意しています。

ゴール受付で参加スタンプを押したら、横のブースに掲出している当選番号とMAPの右上の数字をチェックしてください。

また、頑張って歩いてくれたお子様には、阪急オリジナルの2000系ノベルティのセットをもれなくプレゼントします!

いつものインスタパネルもご用意しています scissors

とびっきりの笑顔で、ハイ・チーズ scissors

私が天気の話題をすると雨rainが降りますので、あとは、晴れ男・晴れ女のみなさんにお任せしますsign01

では、会場でお会いしましょうhappy01

2025年9月 1日 (月)

京阪電車の『ええとこ』ご紹介!

みなさま。

残暑お見舞い申し上げます。京阪ハイキング担当です。

今回、インバウンドで沸く真夏の京都をご紹介致しますsign03

その中でも、最も多くの外国の方が訪れる伏見稲荷大社へ行ってきました。

京阪電車入社30年以上経ちますが、初めて伏見稲荷大社を訪れました。(笑)shineshine

Photo_3

No2_3伏見稲荷大社表参道から

Photo_4千本鳥居の始まりですshineshine

Photo_7四ツ辻で京都市南部の風景を堪能shine

Photo_8稲荷山 山頂(一ノ峰)

No2_4

Photo_9眼力社

初めて訪れた伏見稲荷大社。

うわさ通り、外国の方が多く、海外旅行へ行ったような感じでした(笑)

本殿から山頂一周、多数の社が点在するパワースポット巡り、良いウォーキングになりました。

訪れた日が8月19日天候は晴れ 最高気温36℃

滝のような汗が出ました(笑)

Photo_11

No2_6伏見稲荷大社をあとにして、JR稲荷駅と京阪電車・伏見稲荷駅の間に鴨川運河が流れています。

稲荷橋の横に京都市電稲荷停留跡がございます。

Photo_12鴨川運河、美しい風景ですよshine

No2_7京阪深草駅と藤森駅の間、鴨川運河。

この場所は、桜並木がめちゃめちゃ綺麗ですよ。

Photo_13藤森神社です。

5月5日に行われる、かけ馬神事、菖蒲の節句発祥の地として知られている。6月から7月にかけて

紫陽花苑が公開。3,500株の紫陽花が見頃になります。

No2_9毎年5月に、こちらの境内で、かけ馬神事が行われます。

Photo_14境内東側にある『不二の水』は、「ふたつとないおいしい水」という意味で、遠方から水を汲みに

来られる方が多く、地元の人たちからは人気の水汲みばとして守られています。

いかがでしたでしょうか。

11月~12月は紅葉が見頃になる伏見エリア。秋の散策に是非、お越しください。

そして、朝日・五私鉄リレーウォーク後半が10月12日(日)の阪急回、11月9日(日)最終の近鉄回と

開催予定です。みなさまのお越しをスタッフ一同お待ちしております。

そして、各回にご応募いただいた方の中から抽選で

「朝日さんさん賞」各回3名様「特選 季節の北海道物産・詰め合わせ」をお贈りします。

「朝日さんさん賞」もよろしくお願い致しますshineshine

長くなってしまいましたが、ご覧頂きまして有難うございました。

2025年8月25日 (月)

南海の「2025いいこと!」

今年も暑いですねsunsun

暑い日が続いていますが、ハイキング担当のすぎやん&まこちゃんは曜日を決めてハイキング下見や新

コース作りをしていますよwobblysad

↓↓ 一例です ↓↓

Img_0381kinokawa

Img_9305senan

Kesiki

Izumiootu

さて、南海ハイキングは9月から再開しますが、先ず、第3回南海ハイキング9月21日(日)「柿園を

通ってくどやま芸術祭へ」です。

Kouyasitaeki

高野下駅前の「椎出厳島神社」からトロッコ道を通らずに柿園(赤い・・・)を通って九度山を歩きま

す。歩きながらクイズも楽しんでいただこうと考え中です。

Img_0383_kosu

Img_0406_2

南海ハイキングとしてお初のコースと思います。最初だけ上り道です。upwardrightfootshoe

また前半はお店やトイレがありませんのでご注意ください。トイレは駅または神社で、飲料は前もって

ご用意をお願いします eye

今年度は南海電鉄創業140周年として、第4回目は阪神電車共催、第5回はOsaka metro共催

があります。

Romen

来年に向けてのコースの工夫も考えています。ゴール受付でのアンケートもご協力をお願いいたしま

す。

引き続きよろしくお願いいたします。present happy01 lovely

2025年8月14日 (木)

近鉄の「2025いいこと!を紹介します」

近鉄沿線ロゲイニングsign03

shineゆるくまわろう!!鉄ロゲin王寺町shine

 

2026年2月11日に町制施行100周年を迎える鉄道trainのまち、王寺町の隠れた魅力を発見するflairflairチャンスnote

素敵な賞品も(順位、飛び賞など)heart04

申込み絶賛受付中(先着200名)happy01

 

詳しくは、近鉄電車のホームページをご覧ください。https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/rogaining/

 

【鉄ロゲとは】

地図を使い、チェックポイントを制限時間内に訪ね、多くの点数を集めるゲームです。

鉄道やバスを利用することで、誰もが気軽に参加できます。

※写真はスポットのイメージですscissors

No1_

No26_

2025年8月 1日 (金)

朝日新聞の「2025いいこと!」(高校野球編④ BSよしもと「高校野球特番」)をご紹介します

7/20(日)20時からBSよしもとで放送された「高校野球特番」をご紹介します。

8/31までYouTubeでご覧いただけます。

朝日新聞の高校野球担当記者がこれまでの取材経験から「高校野球の魅力」を紹介、高校野球大好き芸人のブラックマヨネーズが興味深い話題を広げます。

高校野球ファンは必見、ぜひご覧ください。

【番組名】

高校野球応援特番「激闘のウラ側 全部見せます!」~記者たちの甲子園ノート~

【出演者】

ブラックマヨネーズ、川上千尋(NMB48)、宝持沙那(第105回大会CM出演)

稲崎航一(朝日新聞社記者)山下弘展(同)

【取り上げている内容】

・記者魂に火がついた「あのプレー」

・名勝負のウラで起こった「知られざる秘話」

・今まで取材した「忘れられない選手」

・記者が「衝撃を与えた記事」

・高校野球CM

◆YouTubeはこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=lMnPmuXxnp0

 

朝日新聞の「2025いいこと!」(高校野球編③ 高校野球応援キャンペーン)をご紹介します

朝日新聞社、五私鉄リレーウオーク担当Nです。

8/5、いよいよ甲子園大会が開幕します。

朝日新聞と毎日新聞がコラボ、2025夏「高校野球応援キャンペーン」で大会を盛り上げます。

このキャンペーンでしか入手できない高校野球オリジナルグッズをプレゼント、応募受付は8月31日までです。

朝日コースでは、今大会のキャッチフレーズ「心をひとつに夢の先まで!」から「ONE HEART」の文字をあしらったオリジナルグッズをプレゼントします。

下記URLからご応募ください。

https://kouya-cp.jp/

2506142508312025_2

2025年7月22日 (火)

阪神電気鉄道120周年&阪神タイガース90周年電車と野球を楽しもう!

みなさま

阪神電車ウオーキング・イベント担当ですrun

先ずは第1回の「春風を浴びながら、明石海峡大橋を眺めてシーサイドを歩き、桜の開花を楽しむウオーク」をご参加いただきまして有難うございましたgood

相直運用をしています、山陽電鉄さまのご協力の元、開催させていただき天候にも恵まれましたこと重ねて御礼を申し上げますlovely

今回のご紹介は、7月20日に開催した

阪神電気鉄道120周年&阪神タイガース90周年電車と野球を楽しもう!】についてですdiamond

7afb655f01ed4bf68a23f0cc0db5954f

尼崎駅北側に集合し、参加者は尼崎車庫へeye

そこでは、OBの秋山拓巳氏と代走みつくに氏のお出迎えで写真撮影happy01


E382155220da4f91965f38998d76f18b

その後、尼崎車庫より甲子園駅まで向かいますrun

Img_4452

尼崎駅管区出番の皆さまの粋な計らいheart01

Img_4468

甲子園駅4番線に到着bus

F0ea8671385b4e0f8df12baff227955f

D81f6e4739614317941cb21bf17415f0

C4aaead869eb4bc0a14b39f24fac8a05

81cf140b73fe4625995d161a6d4d903b

その後は、スタジアムツアーと新しくできた室内練習場で野球体験をしましたfullmoon

参加者アンケートからも皆さま満足の声で盛況でしたlovely

【サンテレビさまご協力のもと、ニュースを報道していただきました】

https://ems-urlprotect.trendmicro.com:443/wis/clicktime/v1/query?url=https%3a%2f%2fyoutu.be%2fVaEAgCGf5hk%3fsi%3d6dOSFX75DDQjAZay&umid=39ad2640-fc9a-45c5-9c60-73fec2130c1c&rct=1753171000&auth=89b4577c3395a7376e717800471d85862209078e-2503a29e3c48daf06e8d92d73cb10c2f56dd5f89