朝日・五私鉄リレーウオーク南海担当写真スライド
ご覧ください
5月18日(日)、第2回朝日・五私鉄リレーウオークを開催しました。
昨年が雨で、まさか2年連続?と心配していたお天気もなんとか晴れて、参加者数は2018名様でした
スタート受付は混雑してしまいましたが、ご協力いただきありがとうございました。
今年のテーマは発見!
大阪府内では珍しい自然海岸を歩きました。
少し海に飽きた?頃に、あたご山に登っていただきました。あたご山(淡輪遊園)はつつじで有名です。ぜひ、つつじの季節に再びお越しください。(最寄り駅は淡輪駅🚉です)
ここでの発見!は「大阪球場」の椅子です 見つけることができましたか?これです↓
当時、みさき公園にけっこう運ばれましたがここにも 見晴らしのいいところに複数ありますよ。
18日、スタッフは早朝真っ先にあたご山を確認しました。やはり前日の雨で危険な個所があり、安全第一で案内係を立てて一部コース変更をしました。(なんとか事故無くよかったです。)
あたご山を無事くだり、あとはせんなん里海公園です。トイレも砂浜も遊具も磯浜もあります。
公園では大阪府様のごみ拾いイベントも開催し、多くの参加者さまで
最後の方ではごみの発見!が困難になったとか?
ゴール受付も混雑してしまいました。スタート受付からゴール受付に移動したときに何人か(早や)
実は境内の一番奥にテントを張る予定が、雨の影響で足元が非常に悪く、前面に出し、それが混雑の原因の一つにもなりました。
なんとか11時半に準備し、30分前倒しで受付を開始しました。
境内で列が出来、一時は公園で人数調整もさせていただきました。ここでもご協力いただきありがとうございました。
リレーウオークのスタート受付やゴール受付に適した場所探しはコースを作る上でいつも悩んでしまいます。公園をゴールにすると広いのですが駅まで距離があるし・・・
ご参加いただいた皆様は、整列してお待ちいただきありがとうございました。
今回、ゴール受付で加茂神社様、地元自治会様、阪南市商工会様にご協力いただきました。
昨年好評だった「じゃこ」やキッチンカーもお願いして出店していただきました。
尚、コースはリレーウオークにしては少し短め?と心配しましたが、最近はお子様(ファミリー)も増えてますので、五私鉄各社がそれぞれ工夫して「海・山・まち・歴史」色んなコースで楽しんでいただければと思いました。ここだけの話、当初尾崎駅まで行こうかと考えていました
最後に、コースマップの裏面の朝日さんさん賞にご応募しましょう!←今日まで
Wチャンスもありますよ。
それでは、
次回、朝日・五私鉄リレーウオーク【第3回:京阪】もよろしくお願いいたします。
皆さまおはようございます。南海ハイキング担当です。
本日の「朝日・五私鉄リレーウオーク(南海担当回)」は開催いたします。
スタッフ一同、ご参加をお待ちしております
お気をつけてお越しくださいませ
それでは『みさき公園』でお会いしましょう
こんにちは、南海担当です。
18日のスタート受付はみさき公園駅西口(海側)駅前です。
受付開始前は、案内係員の誘導でお並びください。
当日の天候によりコースやイベントが変更がする場合がございます。
せんなん里海公園で大阪府主催「ごみ拾い」イベントを予定していますが、
雨天の場合は中止となります。
ゴール受付は加茂神社様境内です。
スペースの都合で受付開始までに多くの
方がゴールした場合は混雑緩和のため人数制限する場合があります。
比較的に距離が短いですが、ゆっくりゴールに来ていただければありがたいです。
また、加茂神社様のお隣で、昨年好評であった、阪南市商工会様の出店(キッチンカー等)
があります。
ご利用ください
こんにちは!
第2回南海担当「発見!大阪府内の自然海岸。みさき公園駅からせんなん里海公園など海岸沿いウオーク!」の下見レポートです。
集合はみさき公園駅前(西口・海側)です。
スタート場所から「大阪ゴルフ場」の周りを歩くと自然海岸へと行きます。
今年のテーマ発見!は自然海岸です。
今回のコースの特徴は、信号が少ない、しばらくまっすぐ、公園内など矢印シールが少ないです。
そして距離も短めです。
海ばかりではなく「あたご山」にも立ち寄ります。あたご山も基本自由です。入口と出口付近に係員を配置します。
発見!大阪球場の椅子
あたご山を下りると、また海岸沿いウオークです。
海をきれいにしましょう!ということで大阪府さまのごみ拾いイベントも開催します。
よろしくお願いします。
前担当者の正ちゃんと現担当者のマコちゃん。ということは写真はすぎやんです。
ゴールは加茂神社さま。お隣の自治会館で阪南市商工会さまがキッチンカーと昨年大人気の地元のじゃこが出店予定です。
最寄り駅は「箱作駅」となります。
スタッフ一同、皆さまのご参加をお待ちしております。
週明けから天候不良の予報が続き…
前日まで☔マークが取れない中…
当日を迎えると
このような天気で恵まれました
山陽電鉄さまのご協力のもと
4月6日に、2025年度第1回:阪神回 五私鉄リレーウオークを開催しました
大蔵海岸公園をスタートし
明石海峡大橋を越えて
平磯緑地の遊歩道を進み
敦盛桜の須磨浦公園を越え
須磨海岸でゴールをした参加者数は、ご覧の通りでした
2025年度の五私鉄、次は南海回です
皆さま、5月18日(日)大阪府泉南郡岬町『南海本線・みさき公園駅前』でお待ちしております
見所などは、南海ご担当者さまにバトンを渡します
最後まで、ご覧いただきまして有難うございました
阪神ウオーキング担当
皆さまおはようございます。阪神ウオーキング担当です。
本日の「朝日・五私鉄リレーウオーク(阪神担当回)」は開催いたします。
スタッフ一同、ご参加をお待ちしております
お気をつけてお越しくださいませ
それでは、山陽電鉄・大蔵谷駅を下車し『大蔵海岸公園』でお会いしましょう
こんにちは。朝日・五私鉄リレーウオーク事務局です。
さて、今年のリレーウオーク、楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか。
2025年の開催日とコースをご案内いたします!
■第1回 4月6日(日)【阪神】
春風を浴びながら、明石海峡大橋を眺めてシーサイドを歩き、桜の開花を楽しむウオーク
■第2回 5月18日(日)【南海】
発見!大阪府内の自然海岸。みさき公園駅からせんなん里海公園など海岸沿いウオーク
■第3回 6月15日(日)【京阪】
東高野街道から初夏を彩るあじさい鑑賞とSENZEN-HIROBAへ
■第4回 10月12日(日)【阪急】
猪名川町制70周年!茅葺き屋根と彫刻の道を歩く日生中央人の広場から静思館・彫刻の道コース
■第5回 11月9日(日)【近鉄】
祝・世界文化遺産国内推薦決定!~楽しもう深まる秋の飛鳥・藤原を歩く~
集合場所や詳しいコース内容はホームページをご覧ください→駅からはじまる 朝日・五私鉄 リレーウオーク
今年の「朝日・五私鉄リレーウオーク」は、ファミリーでも楽しめるコース作りや、参加者プレゼントを多数ご用意し、春に3回、秋に2回の計5回実施します。
参加無料、事前申し込みも不要です。
ご家族連れや、お友達と。もちろん、おひとり様でも、海や山の雄大な景色を楽しんだり、沿線の歴史のストーリーを発見するコースを満喫してみませんか
また、参加者プレゼントを大幅にリニューアルしました!
皆様のご参加をお待ちしています!
最近のコメント