1924(大正13)年に阪神甲子園球場が完成し、今年で100年となります。阪神甲子園球場100周年を記念して阪神甲子園球場・高校野球にゆかりのある場所を巡ります甲子園歴史館では高校野球の歴史が感じられる貴重な展示品、阪神タイガースの優勝ペナント、活躍した選手の展示品が飾られています!
阪神甲子園球場100年の歴史を感じてください
それではスタート会場をご案内いたします
阪神本線 香櫨園駅を下車、徒歩5分の森具公園がスタート受付になりますスタート受付では大塚製薬様と大塚食品様より先着3000名様にドリンクの配布があります
※スタート受付は、3か所で行います。スタッフの誘導に従い、3列に並んでください。事前の注意事項説明をお聞きいただき、MAP・参加者カード・参加記念バッジを受け取られたらスタートです。参加者カードは記入台で記入をお願いします。(ゴールでも設置しています)
それでは、今回の見どころを紹介します
マップ提示で入館料が100円割引 になります
※マップ1枚につき1名のみ(当日限り))
ゴール受付では、朝日新聞別刷特集「甲子園球場100年」などを完歩された方にプレゼントします
参加者カードの提出とボデイメンテの当選者発表の確認を忘れずに。
また、「朝日・ごちマル賞」の応募もしましょう
5月28日現在、6月2日(日)の天候は晴れときどき曇り、気温は25度予想です気温の上昇が考えられます。しっかり水分を補給し、楽しいハイキングにしましょう
それでは、当日でお会いしましょう
※コース上でのハイカーマナーの「お約束」をお願いします。※
・歩道は広がらないで1~2列で歩いて下さい
(自転車・他の歩行者にも十分注意して。迷惑をかけないように)
・スタッフの指示には、必ず従ってください(交通ルールは厳守してください!)
・公衆道徳は守ってください。
みなさま、こんにちは。朝日・五私鉄リレーウオーク事務局です。
2024年度第2回、南海開催(5月19日)の動画を公開しました。
今回は雨の中、1746名もの方にご参加いただきました!
ありがとうございました。
本日5月19日の朝日・五私鉄リレーウオークは予定通り開催いたします。昨日から天気予報が☀️から☔️に変わりました。最高気温も28度の予報から下がっています。服装、持ちものチェックをよろしくお願いたします。
南海ハイキング担当です!
今週日曜日開催の下見レポート&見どころです。
写真は「泉南ロングパーク」です ↓
5月19日(日) 第2回南海担当「りんくう公園から関空対岸を歩く」です。
よろしくお願いいたします。
まず、
スタート受付は9時半から10時半、りんくうタウン駅出口②からデッキ上部を通り徒歩約3分程度の場所です。↓
関空連絡橋を背に、関空を右手に、りんくうマーブルビーチを前方に歩きます。
公園を出ると、田尻スカイブリッジを渡らず、道路下を歩いて田尻漁港日曜朝市に向かいます。
すでに市場はにぎわっていると思います。日曜朝市入口と反対側が出口です。※しばらくトイレがありません。
おしゃれでレトロな洋館は「田尻歴史館」です。混雑しますと中には入れない場合もあります。あらためて訪問するのもいいですね。
ロングパークに到着する頃は、お腹も空いてきます。ここが今回の昼食ポイントとなります。
タルイサザンビーチで、大阪府主催のごみ拾いイベントを開催します。受付へお越しください。
公園を出ますとまた海岸通りを歩きます。
道路に出ると今回の要注意ポイントです。
一列歩行をお願いします。また、男里川横断も道幅が狭くご注意ください。
またまたまた海岸沿いを歩きます。途中デッキもあります。
尾崎港まで来ると海と離れます。
浪花酒造様、本願寺尾崎別院様を訪問します。
ゴール受付は阪南市商工会館「匠のippin」前です。お土産等を販売しています。
皆さまのご参加をよろしくお願いいたします。
最近のコメント