【最終回】第6回 近鉄開催分の下見に行きました!
こんにちは。
2023年度の最終回(第6回)を担当させていただきます、近鉄スタッフです。
少し肌寒くなってきましたね。暖かいものを食べたい季節となりました。
さて、先日11月26日開催分のコースの下見に行ってまいりました。
コース途中、幅の狭いところもありますので、交通ルール
を守って歩いてください。
また、コース途中(自転車道)はお店や自動販売機が無いので、お茶や水等は事前に確保してください。
今回は、奈良公園から平城宮跡まで晩秋の秋を感じながら奈良を巡ります。
集合は、奈良公園(登大路園地)です。近鉄奈良駅から歩いて約10分です。
約10分歩くと、大きな南大門に到着します。世界遺産に登録されている東大寺境内を歩きます。
東大寺境内を抜け、歩いていくと住宅地に「植村牧場」があります。昔ながらの施設で敷地内には売店もあります。
コース中盤は自転車道
を歩きます。
広がらないようお願いします!!
いよいよコースも後半です。
全長204m、前方古墳の「コナベ古墳」周辺を歩きます。
平城宮は他の日本古代都城の宮殿地区には例のない東の張出し部を持ち、「東院庭園」は、奈良時代、宴会や儀式を催した庭園を復元したものです。
朱雀門は1998年(平成10年)に復原されました。間口約25m、高さ約20mの入母屋二重構造です。
ゴールは、「平城宮いざない館」前です。
奈良時代を今に感じる「特別な場所」である平城宮跡歴史公園の意義とすばらしさを伝え、往時の面影を残す公園や寺社へといざなうガイダンス施設です。
時空を超えて奈良時代の平城宮を体感し、出土品や資料のよみときに驚き、公園のいまを楽しむなどの体験を通して、平城宮跡の多彩な魅力を発見することができます。
ぜひ、この機会に見学してください。
ゴール受付は12時~16時となっております。
全6回すべてに参加された方には「五私鉄制覇賞」の引換もあります。
スタッフ一同、皆様のご参加をお待ちしております。
コメント