第1回 近鉄開催分の下見に行きました
こんにちは。
2022年 第1回を担当させていただきます、近鉄スタッフです。
ようやく、朝晩は涼しくなってきましたね。
さて、先日10月9日開催分のコースの下見に行ってまいりました。
今回は、奈良盆地の東側、南北に連なる山々のふもと日本最古の道「山の辺の道」
を巡ります。
集合は、桜井中央児童公園です。近鉄大阪線 桜井駅
から歩いて約10分です。
約30分歩くと、大きな鳥居がある
大神神社に到着します。
三輪山を御神体とし、最古の神社の一つといわれます。
コースの中間地点には、天理市トレイルセンター
があります。
この施設は、山の辺の道沿いにある情報提供・休憩機能を備えた施設で、
地元の食材を使った食事(座席には限りがあります)や、県内の特産品の購入もできます。
緑の濃い地道を歩きます。
のどかな景色にうっとり
いよいよコースも後半です。
なら歴史芸術文化村です。
歴史、芸術、食と農など奈良県の誇る文化に触れ、学び体験できる施設です。
お土産の購入もできます。
最後のみどころは石上神宮です。
飛鳥時代の豪族・物部氏の総氏神とされ、大和朝廷の多くの重宝・兵仗が収蔵されていました。
ゴールは、天理駅前広場です。
さわやかな秋の風を感じるとともに「あなたの秋、みつけてみませんか」
スタッフ一同、皆様のご参加をお待ちしております。
コメント