第4回「大阪今昔物語 天王寺公園『てんしば』から中之島リバーサイドを歩く」を開催!
こんにちは! 朝日のリレーウォーク担当のTです。
9月15日(日)、秋開催のトップとして、20周年記念の「特別編」が行われました
最高気温が35度にも達するとの天気予報で、参加者数が伸びないのではないかと思われましたが、なんと約3,200人の方々が「てんしば」に集まってくれました。
隣で開催の「オクトーバーフェスト」から聞こえる軽快な音楽を行進曲代わりに、天王寺公園を出発
交通量の非常に多い「逢坂」(国道25号線)は歩道橋を渡りました。
頑張って「天王寺七坂」のアップダウンを一つ一つクリア。
石標や解説板をカメラに収める方もたくさんいらっしゃいました。
生國魂神社を左手に見ながら歩を進めます
高津宮から大阪城を目指します。
中間地点の大阪城公園に到着! 本当に暑いです。できるだけ多めに休憩を入れて体力を回復。
そういえば、スタート地点で、こんな看板も出ていました。
みなさん、こまめに水分補給をされておられましたね。さすがです!
赤レンガの大阪市中央公会堂。今回はファミリーの参加も多く、お子さんたちは元気いっぱいでした
大阪市役所横の「木陰のトンネル」は都会のオアシス。木陰が心底ありがたい。そんな1日でした。
いよいよ中之島フェスティバルシティに到着
これは朝7時頃に撮った写真ですが、早朝は雲ひとつない、とてつもなく青いがひろがっていました。
さあ、あとひとふんばりです! ダイビル本館前を通過。
ABC本社ビルのある「ほたるまち」の河畔。青い空に黄色い船が水面を疾走した絶妙のコントラストで、絵に描いたような風景でした
いよいよ前方に堂島大橋が見えてきました。あれを渡ればゴールです。
ついに念願のゴール「下福島公園」です。気象庁発表で15時の大阪は33.4度!
非常に暑い中、皆さまお疲れ様でした
速報の号外新聞は大好評でした。製作工程の時間が相当タイトでしたが、作って本当に良かったです。
ゴールのインスタパネルは、今回も大盛況でした(
年賀状用に使いたいとの声も・・・
)
3名でご参加され、号外パネルにも写ってもらいました。中之島フェスティバルプラザでランチを楽しんでいただき、「すごく良かったよ!」とお褒めの言葉をいただきました!
参加人数3,184人。たくさんのご参加ありがとうございました。
こまめな水分補給など自己体調管理で安全にウォーキングを楽しんでいただき、本当に感謝しております。大変暑い中、みなさまの頑張りに心から拍手いたします。
スタッフの皆も、長時間にわたり一丸となって、この暑さの中を全力で頑張っていました。みなさまからの拍手を少しでもいただければ、本当に励みになります。
大阪の今昔を感じていただく今回のコース、お楽しみいただけましたでしょうか?
次回の開催は、10月6日(日)古市古墳群を巡る ~秋風の中、歴史ロマンを感じて~【近鉄開催】です。
今年「世界遺産」に登録されて、今、最もホットなエリアだと思います。たくさんのご参加をお待ちしています!!
昨日はウォーキング日和となり、お子様の参加も多く良かったです。私たちも元気をいただいています。
投稿: 朝日担当スタッフ | 2019年10月 7日 (月) 11:52
いつも楽しく参加させていただいております。
明日はいよいよ近鉄ですね。
普段子供と接する機会がないので、こういったハイキングで大人と一緒に歩いているお子様をみかけると、それだけで元気がいただけます。自分がその年代の頃はそこまで歩かなかったな~とか考えてしまいます。
どうかいろんな世代が楽しめるイベントになれますよう、これからもスタッフの皆様頑張ってください!
明日は今日みたいに穏やかなお天気になりますように
投稿: こまたん | 2019年10月 5日 (土) 11:37
暑い中、こまめな水分補給など体調管理していただき、本当にありがとうございました。
子どもさんが気になっている最終回のおまけですが、当日頑張って歩いてくれた後の「お楽しみ」ということで、それまでは秘密となっています。ただ、「ヒントは、ひらかたパーク(遊園地)です」と聞いていますので、お子さま(小学生以下)に楽しんでいただける内容なのだと思います。そのほか、お子さまプレゼントのタオルハンカチも毎回違うイラストになっていますので、いろいろな絵柄を集めてもらえればと思っています。
投稿: 朝日担当スタッフ | 2019年9月19日 (木) 19:07
今回のハイキングは暑くてたくさん水分補給していつもよりきつかったです。
今年のハイキングの最後の回は子供がゴール後のおまけが何かすごく気になっています。
投稿: マック | 2019年9月18日 (水) 22:39